2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ギークなモデル池澤あやかさん著書の「プログラミングをはじめよう」は初心者全員が読むべき良本

参照 ガチでギークな女優、池澤あやかがロボットをプログラミングで動かした|Mac - 週刊アスキー プログラミングは「理系」や「男性」だけのものではありません。こんなに美人で、一見プログラミングとは何の縁もなさそうな方も、プログラミングを武器に仕…

ブログ初心者を卒業し、お金を稼げるようになりたいなら絶対に徹底すべきこと

ぼくは今まで、「よく勉強しているから賢いことが言える」と思い込んでいました。つまり、インプットの方が重要だと考えていたんです。でも、ブログで情報発信をするようになり、その考えが間違っているということに気づいたんです。

社会人ブロガーのぼくが記事の生産性を上げるために実践している8つのこと

社会人ブロガーって、ぶっちゃけ記事を書く時間があまりないですよね。 いやね、これ言い訳にしてちゃダメなんですけどね。 でも、平日に記事を書く時間があまり取れないのはまぎれもない事実です。 だって、仕事中にブログ書くとクビになりますからね! 、…

下北沢のおしゃれなバー「Music Island O(オー)」でプロバンド「ニケロイド」が主催するライブに行ってきた

昨日は友達が組んでいるプロバンド「ニケロイド」が主催するライブ「ニケロイドフェスティバルVol1!~ニケロイドと愉快な仲間達~」に行ってきました! www.music-scene.jp

RubyでLINE botのマネをしてみた

どうも、神里です。せっかくRubyを勉強しているので、何か面白いことできないかなぁ〜?と1人で考えておりました。 で、突拍子もなく「そういえば、イケダハヤトさんがLINE botで面白いことやってたな!」ということを思い出したんです。

自分の才能を見つけよう!強み(長所)を発揮できる環境でこそ、人は最も輝ける。

自分の強みを発揮できる環境にいて初めて、人はモチベーションを高く持ち、楽しみながら行動できるようになります。 でも、今の日本だとついつい「弱み」ばかりをピックアップされて、それを直すことにエネルギーを注ぎがちです。

深い孤独がなければ、まともな作品は作れない。

「深い孤独がなければ、まともな作品は作れない。」 この言葉を知っていますか? あの有名な「パブロ・ピカソ」の言葉です。

【超簡単!!】ブログにプログラミングコードを埋め込む方法

できたんですよ!!ブログにプログラムのコードを埋め込むことが!! 他のブロガーさんが書いた「はてなブログのカスタマイズ系」の記事を見ると、よくプログラムのコードが記事に埋め込まれているのを見てたんですけどね。

Rubyの実行環境はMacでは最初から用意されている件

プログラミングを始めるのって、なんだかハードルが高いですよね?それもそのはず。 なぜなら初心者は、始め方すらわからないから。 まず、自分のパソコンでプログラミングの練習をできるようにするためには、「実行環境構築」をしないといけません。それが…

人工知能の時代の生き残り戦略

最近、ほんとうによく耳にしますね、人工知能。巷では、この人工知能のせいで仕事を失うかもしれないという話をよく耳にします。 「人工知能って何だか難しそう」 「自分には関係ない」 「専門家だけ気にすればいいでしょ」 と思っている方は多いでしょう。…

人間関係の無駄をなくすと「お金・時間・エネルギー」を効率よく使えるようになる

最近は「無駄なものを省く」ということに力を入れています。 別に「ミニマリスト目指してますよ〜!」とか、そういうわけじゃないんですけどね。物は全然減ってません。笑

元全国No1セールスマン「笠松さん」にめちゃめちゃモチベーションの上がるカウンセリングをやって頂きました!!

いや〜、カウンセリングなんて人生初ですよ。まさか自分がやるとは思わなかった。 でも、とてもいい経験でした。

技術者はT字型の人材を目指そう!最大のリスクヘッジは自分自身が優秀になることだ!

いきなりですが、会社っていつクビになるかわからないですよね。それに、会社の経営自体がいきなり危なくなることも考えられます。 その時、専門性ばかりを極めていては、いざという時のリスクヘッジをすることができません。その会社でしか生きられない人材…

コンタクトできる

ぼくね、コンタクトできるんですよ。コンタクトっていうのは、コンタクトレンズのことです。 ぼく、結構目が大きいんで、わりと簡単に入れることができるんです。

子供の可能性を信じられる親は素晴らしい

// はい!また子供もいないのに子育て論を語ってみたいと思います! 子供の可能性を信じられる親は素晴らしい!

【読者リクエスト記事】研究者の1日をできるだけ詳細に教えます!

読者の方からこういうリクエストがきました。嬉しくて、涙でパソコンの画面が見えません。でも頑張って記事を書きます。 リクエストありがとうございます。 神里さんの1日の仕事スケジュールの記事を書いていただけないでしょうか。 できれば、出勤から退社…

ビールをチェイサー代わりに飲む「デンキブラン」という酒を知ってるか??

// みなさん!デンキブランというお酒をご存知ですか?

なぜコミュニケーション能力が企業系研究者にとって大切なのか?

企業に勤める研究者にとって、コミュニケーション能力はなくてはならない能力です。それはなぜかというと、様々な人と関わりながら実験することが多いからです。

研究職において大切な「信頼される人間性」に共通する7つのポイント

信頼は仕事をする上でとても大切な要素です。それは研究職も同じで、出てきた実験結果が本当に信頼性のあるものかどうかは、その人の人間性に大きく左右されます。 この記事では、ぼくが研究をしていて感じた「信頼できる人」に共通する部分をまとめました。

就活をしている時「自分のやりたい研究」を考えるためにぼくが実践したこと

企業系研究者には「どういう商品を生み出したいかを自分で考られる能力」が強く求められます。 なぜなら、受身の人間に研究開発を任せても、そんな人が自分の開発する商品に愛着を持って仕事してくれるとは、とても思えないからです。もちろん、それだと良い…